

こんにちは!つうちゃん です。
やりたいことがたくさんありすぎて、どれも中途半端!って自分の事を責めている人いませんか?。。はい、それ私の事です。私は、好奇心旺盛で、割と器用になんでもできるタイプです(数字と運動以外なら笑)でも、だからこそ、これもしたい!これ楽しそう!これいいやん!って興味の対象がどんどん膨らむし、移動する。そのせいで、周りに言われてきたことばは、
無責任。中途半端。落ち着かない。いい加減落ち着きなさい。
この言葉のオンパレードでした。でも逆に言うと、やりたいことがなくて悩んでいる人、やりたいことがあっても上手く両立できない、そもそも出来ないって人、結構多くないですか?
私は、ある本を読んで今までの自分の性格がただのわがままではないと言うことに気づけました。パラレルな生き方。マルチタスクでたくさんの仕事をする生き方。これがどんどん可能な世の中になってきている!そもそも教員を辞めた理由の1つが「他にもやりたいことがあるのに、できない」からでした。
だから今とっても腑に落ちています。笑 無責任でもなく飽き性でもない。
今、やりたいことがたくさんあって、そんな自分を軸のない人間、続けない人間。ってマイナスに捉えている人に、私はそんなこと絶対ない!むしろ才能でしかない!
って全力で言いたいです。そうしているうちに、長く続くもの、本当にやりたいことってだんだん絞られてくる。絞られなかったら全部やればいい。今やりたいことが5年後やりたいとも限らない。だから今の気持ちを優先して、やりたい事をやる。それでいいと思うんです。どんな選択でさえ、お仕事になるんだから悩む必要ないですよ。